即戦ゼミ11大学入試ベストポイント英語頻出問題740!使い方やレベルを徹底解説!

こんにちは。

 

東大阪市吉田の学習塾『個別指導塾Glit』塾長の松尾です。

 

当塾は中学受験・高校受験・大学受験に対応した個別指導の塾です。

 

このブログでは、東大阪市吉田の『個別指導塾Glit』は、どのような学習塾かをご紹介いたします。

 

さて、本日は英語頻出問題740についてのお話です。

 

この記事でわかること

  • 『英語頻出問題740』の概要がわかる。
  • 『英語頻出問題740』のレベルがわかる。
  • 『英語頻出問題740』の使い方がわかる。

『英語頻出問題740』の概要

『英語頻出問題740』は桐原書店から出版されている即戦ゼミシリーズの中で一番易しい入試基礎レベルの問題集です。

この他に『基礎英語頻出問題総演習』、『英語頻出問題総演習』があります。

 

 

タイトル 即戦ゼミ11 大学入試Newベストポイント英語頻出問題740 最新三訂版
出版社 桐原書店
問題数 740問+α
難易度 入試基礎レベル
タイプ アウトプット用問題集

『英語頻出問題740』の構成は、左ページが問題で右ページが解説となっています。

また暗記用英文集やCDも付いているのでリスニングも同時に学習することができます。

個人的レビュー

短期間でマスターできる

  難易度 問題数
英語頻出問題740 入試基礎レベル 740+α
NextStage 共テ〜早慶レベル 1474問

この手の文法語法の問題集は『NextStage』が有名であるが初学者には難しい上に問題数が『英語頻出問題740』の約2倍あるのでマスターするのに時間が掛かって挫折してしまう可能性があります。

もちろん『NextStage』ができれば網羅性もあるので好ましいかもしれませんが、内容は薄くても『英語頻出問題740』の方が短時間で何周もすれば効果はあります。

実際、高校2年生のときに『英語頻出問題740』を4周くらいしてマーク模試の成績が20〜30点ほど伸びました。

文法は一通り習ってから

いくら入試基礎レベルだからと言って文法を知らない状態からスタートするのは相当難しいです。

あくまでもアウトプット用の問題集なので

しっかりインプットを済ませてからでないと答えを覚えるだけの無意味な時間になります。

大体高校1年生で文法を一通り習う学校が多いかと思いますので

高校2年生から取り組み始めれば文法の基礎がしっかり身に付きます。

私ならこう使う

1周目

1週間程度でさっと問題を解きます。その際必ず間違えた問題に印を付けます。

2周目

1周目と同じように1週間程度で問題を解きます。2周目も解けた問題も含めて解きます。そして間違えた問題に印を付けます。

3周目

今度は間違えた問題のみを解いていきます。間違えた数にもよりますが3日程度で終わらせましょう。

4周目以降

3周目のことを繰り返して間違えた問題が0になるまでやります。

まとめ

『英語頻出問題740』は問題数が少ないので短期間でマスターできるところが全てと言っても過言ではありません。

参考書は1回やって終わりではなく、何回もやってマスターしなければなりません。

どうせやるなら網羅性のある分厚い問題集を選ぼうとなりますが、自分がその参考書をやり切れるかもう一度考えて参考書を選んでみてはいかがでしょうか。

最後に

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

 

東大阪市吉田の学習塾『個別指導塾Glit』の講師 松尾は、学習塾・家庭教師での指導経験がたくさんあります。

 

特に数学・物理が得意ですよ。

 

未就学児・小学生・中学生・高校生に対応した豊富な授業もご用意しております。

 

東大阪市吉田エリアにお住まいで、

 

「近くの塾 ないかな?」

「集団指導が合わないから個別指導に変えたいなぁ〜」

「おすすめの塾が知りたい!」

 

とお考えの方は、下記の電話番号 または ホームページ内フォームよりお気軽にお問い合わせくださいね。

 

——————————————————

TEL:090ー3673-4165

 

個別指導塾Glit

〒578-0902

大阪府東大阪市川中2−3長谷川ビル501

・近鉄吉田駅から徒歩3分

 

詳細情報は、電話または問い合わせフォームからお問い合わせください。

——————————————————